取引
- 千葉興業銀行:売り
- アセンテック:売り
- 日本動物高度医療:買い。2Qから価格改定がフルで乗るのと、連携病院も着実に増えており、地域的な拡大余地も多くあるため。
- 井関農機:買い。今さらですがイナゴです。
- ジモティー:買い増し。
- 日本板硝子:買い増し。欧州のガラス価格がさらに上がっているようなので。
ポートフォリオ
新高値ピックアップ
4446 Link-Uグループ
- ターゲット顧客:マンガ出版社などのコンテンツホルダーや、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する企業
- 提供価値:高性能な自社サーバーとAI技術を基盤に、プラットフォーム開発からコンテンツ制作、グローバル配信、マーケティングまでをワンストップで提供
- 収益モデル:開発したサービスの利用料に応じたレベニューシェアや月額課金(サブスクリプション)を主体とするストック型の「リカーリングサービス」
米クランチロールと提携
6083 ERIホールディングス
- ターゲット顧客: 建設・不動産事業者、地方公共団体、および建築物の所有者
- 提供価値: 第三者機関としての評価・検査を通じた、建築物の安全性・品質・性能の保証
- 収益モデル: 建築確認検査や住宅性能評価などの各種業務提供に対する手数料収入
決算発表
3498 霞ヶ関キャピタル
- ターゲット顧客: 不動産開発への投資機会を求める開発投資家や不動産ファンド
- 提供価値: 社会課題や市場ニーズを捉えた不動産開発用地の仕入れから企画・プランニングまでを行い、投資家が直接開発リスクを負わずに投資できるプラットフォームの提供
- 収益モデル: 企画した用地の売却益に加え、開発・売却・運用という各段階で発生するプロジェクトマネジメント報酬、成功報酬、アセットマネジメント報酬といった多層的な手数料収入
決算発表。今後の見通しは保守的としながらも、各市場の見込みはポジティブなものばかり。信じてもいいのかな?
コメント